- | HOME |
カナディアンロッキー part2 - カナダ 世界遺産 写真・壁紙集
- 2010/02/19(金) 19:00:02
前回のバンフ国立公園関連に続き、今回はジャスパーやヨーホーなど、他のエリアの写真を紹介します。山々と湖のコラボレーションが特長的なC・ロッキーですが、ほかにも川・滝・氷河、さらに高山植物、野生動物まで見所は豊富です。
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にお似合いの写真をセレクトしてご紹介します。
”掲載ページへ”(2/19現在)をクリックで 写真掲載 の入り口ページへご案内します。
無料でダウンロードできますので、よろしければ利用してください。
画像クリックで → 拡大します。(Thickbox3.1による表示です。)
<世界遺産 関連サイト> ---------------- カナダ:渡航情報
● Category:世界遺産 --------------- Wikipediaによる各遺産の解説
● みんなでつくる世界遺産ガイド --------- 国内旅行者による写真付き旅行記。
▍浪漫紀行「カナダ?カナディアン・ロッキーとメープル街道の旅」
▍30%OFF▼ ジグソーパズル1518ピース 達人 カナディアン・ロッキー・マウンテン自然公園群[カ...
▍10日でフカフカの芝生♪家庭用芝生の種 【送料無料&代引無料】カナダ・グリーン【smtb-k】【w3】
カナディアンロッキー part1 - カナダ 世界遺産 写真・壁紙集
- 2010/02/12(金) 19:00:02
五輪開催に合わせ、バンクーバーに近い(飛行機で)カナダを代表する自然遺産の登場です。山・湖の壁紙供給枚数はNo1のエリアかも知れません。今回はモレーン湖(テンピークス)で知られるバンフ国立公園関連が中心です。
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にお似合いの写真をセレクトしてご紹介します。
”掲載ページへ”(2/12現在)をクリックで 写真掲載 の入り口ページへご案内します。
無料でダウンロードできますので、よろしければ利用してください。
画像クリックで → 拡大します。
<世界遺産 関連サイト> ---------------- カナダ:渡航情報
● Category:世界遺産 --------------- Wikipediaによる各遺産の解説
● みんなでつくる世界遺産ガイド --------- 国内旅行者による写真付き旅行記。
▍【送料無料】バンクーバー・カナディアンロッキー
▍ジグソーパズル:【31%割引】バンフ国立公園を走るロッキー・マウンテニア 11-328
▍★ カナダの海外 お土産! by H.I.S. ★【カナダ お土産】 バンクーバーマカダミアナッツチョコ...
ChromePlus と Google Chrome (話題のブラウザ)
- 2010/02/05(金) 19:00:02
今回は ~ ブラウザ探訪 ~ です。
IE Tab (IEを立ち上げることなくGyao動画も見れる) *ほかのタブはChromeモード
Mouse Gesture(マウスだけで戻る、進む、タブ閉じる、再読み込みなどを行える)
Super Drag (選択したテキスト・URLの検索結果をバーへの入力なしで表示できる)
☆バックグラウンド/フォアグラウンド選択可能
このような機能が最初から搭載されているのが魅力で、ChromePlus の方をたまに使っています。「さらに高速の Google Chrome BETA版 があります。お試しを?」という言葉に誘われて、インストールしてみました。
ChromePlusは更新されると思っていたんですが、既定のブラウザとして健在でした。Google Chromeの方はというと、こちらも「既定のブラウザ」だと。 仲わるい?
プロパティから Google chrome --- AppData\Local\Google\Chrome
Chrome Plus --- AppData\Roaming\ChromePlus のようです。
結局”既定のブラウザ”はGoogle Chromeでした。それにしてもこれはなかなか面白いシチュエーションになったということで、どう違うのか比較してみました。
まず ブラウザ種別 (by IP確認くん) *about:version でも確認できます。 ChromePlus(ver1.3.6.0) AppleWebKit/532.8 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.0.295.0 Safari/532.8 対して Google Chrome 4(BETA)(2010/1/29時点) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.0.249.78 Safari/532.5 |
Google Chrome ベータ? Google Chrome4 です。ChromePlus同様、さらなるスピードアップと拡張機能(激増中!再起動不要)が特長です。
Chrome(Plusも)の印象は、知ってるページの読み込みは本当に早いなということでしょうか。キャッシュしたページは即応体制で待っているイメージです。だからメモリの消費が抑えられるかがポイントかとも思えます。
そこで2つのブラウザを並べて立ち上げ、ブラウザ自身のタスクマネージャーで確認してみました。(Google Chromeに拡張機能を加えChromePlusと同じことができる状態にしています。) *表をクリックで拡大します。
ChromePlus ver1.3.6.0 Google Chrome 4

タブを立ち上げた分だけメモリも消費されることがよく分かりますが、Google Chromeではさらに拡張で追加した部分が加わります。ChromePlusは記事冒頭の機能に加え、閉じたタブの確認・復元を行うアイコン またブラウザ終了時の履歴消去の設定 が行えますので、それらに相当する機能もGoogle Chromeに追加しています。
初めから搭載というのは、やはりアドバンテージになっているようです。
拡張機能のご参考に → Chromeで使えるエクステンション厳選25本!
上の表の下にPurge Memoryというのが追加されてますが、これはメモリ開放 キーとして働きます。機能追加の方法についてはこちらを参考に → 「Purge Memory」機能でGoogle Chromeが使用するメモリ量を削減 「Purge Memory」クリック後のメモリ状況 → Chrome Plusの場合 |
Chrome(Plusも)では、たとえばサイズ指定された別ウィンドウ(ポップアップ)なども制作側の意図通りの表示になっていたり、閲覧中スクロールだけで次のページを読み込める AutoPager機能も即導入できます。 また、ほかのブラウザとのブックマークの共有を考えているところも注目です。 が、今のところ閲覧専用、IE立ち上がるぐらいなら? という使い方に留まっています。
入力・編集時の使い勝手が引っかかります。コピー、ペーストでの右クリック操作がほかのブラウザと違うような~。マウスでの貼り付け時、右クリックで上書きモードになるため挿入箇所の文字が削除されてしまいます。ここは挿入箇所で左クリック、Ctrl+V か Shift+Insで貼り付け。ところがアドレスバーへの貼り付けでは右クリックでなぜか挿入モード? ・・ ここも左クリックから。手順が増える方向です。 また、FC2編集時のプレビュー画面では Java script が動作しないなど、 今後に期待です。
*不思議なことに、IEモードならこのコピー→挿入がうまくいきます。
ただブラウザのデザインがよく、居心地は良さそうです。 もうシェア3位です。
Googleの全貌
(追記 コピー→挿入については、ChromePlus ver1.3.8.0では修正されています。)
2010/3/14
FC2編集時のプレビュー画面での Java script が動作するように改善されています。
2010/6/17
2010年末→右クリックの操作感覚は、他ブラウザと同等になっています。サイドバーが追加され、ブックマークが扱いやすくなっています。
- | HOME |