- | HOME |
トラフィック・エクスチェンジ その2
- 2008/04/18(金) 20:00:22
自分のIPアドレスが増殖!?
前回 紹介させていただいたようにアクセス解析というのは、単に時間あたり、一日あたりのカウントだけでなく、リピート率/ブラウザ割合い/地域分布 など色々なことが見れるようになっています。面白い使い方があれば、また触れてみたいと思います。
![]() | 前日以前に履歴があったアド レスから再アプローチあれば リピート状況が分かります。 |
そのFC2解析で、必ずと言っていいぐらいチェックしておいた方がいいことがあります。自分自身のアクセスが解析から はずされているか確認する。 これです。
こちらから見ると、それは大丈夫だろうと思っていても、結局 マニュアル通りに動く機械を相手にしているようなものです。 チェックしないまま始めると自身のアクセスも”ある一人”のアクセスとして見事に加えられていたりします。
具体的には、解析ページの左側 一番下の方にある<除外IPアドレス>という項目が該当します。 これをクリックして 自分のアドレスを確認したら、下の記入欄にその場で入力しておきましょう。この数字の羅列が除外すべきIPアドレスになります。
「入力OK。 じゃ これで大丈夫?」 --- これがイエロー点滅したままなんです。
じつはこのIPアドレス、よく変わっていきます。 新しい記事を書いて、レイアウトを整えて、入れるべきものを追加して ------完成の前に プレビューで何度も確認したりしないですか。 自分は下手くそなんでこれを繰り返しているんですが、どうもこのような形でのブログ仮画面 が繰り返されるタイミングで より命令を実行しやすい、より環境のいいアドレスで立ち上げてるようです。
だから、時々は 除外IPアドレスチェックしてます。 グラフを見た時、ユニークアクセスに対してトータルアクセスが 妙に多いな と感じたときは大体これです。 自家発電なので”ヌカ喜び”です。
自分の場合、除外IPアドレスはもう8種類になっています。FC2さんに聞くと<契約しているプロバイダとかルータなどの接続環境によって、変わります。>らしいです。 困りものですが、どうしょうもないですね-------.。
プロバイダに相談するかですね。 もしくはこのページ左に掲載している サーバーのご案内。 こういう所で解決できるかも知れません。 よろしければ、どうぞ
お気軽にクリックしてみて下さい。ドメインがどうのこうの?/SEO対策? ---関係する話です。 サーバーやIPアドレスについてはこちらを参考に。→サーバーとは
”過去の分で除外されてなくてカウントがおかしい時の修正は?”
修正はできませんが、確認はできます。 解析ページの左側、<訪問者>の中の ホストの追跡。これを確認すれば、アドレス名から”これだな”というのが見つかります。
(使用している都道府県が、まさに該当しているか、不明となってると思います。)
又は、同じく左の<アクセス状況>の中にあるアクセスログ/ログ検索、これを使用します。クリックすればどのプロバイダを通して、どの時刻でアクセスがあったか、新しいものから確認できます。そこから該当する分の件数を除けば実数を把握できます。
どこの解析ツールもFC2解析と同じとは限りません。自分は<Google Analytics>、
これもたまに見に行きます。 複数のツールで確認すると、より確かなものとなっていいかも知れません。
今回はトラフィックエクスチェンジというよりは、アクセス解析の使い方 のようになってしまいましたが、解析結果から興味深いことが色々分かるのも事実です。
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事へのコメント
訪問ありがとうございました。
え~~!!!「こづかい」なんですか?
そう言うと、そうですね。(照)
ここは、あえてと言う事にします(笑)
では、また・・・