10分でできるSEO対策

  • 2008/04/25(金) 19:00:28

この単語が目に入らない日はないぐらい、多くのサイトで有効ツールが紹介されています。 自分のブログやホームページの存在位置を高めるための、さらに浸透させるための対策ですから、やらない手はありません。  だからと言って何か経費をかけてお任せしないと無理なのか。そんな事もありません。

SEO対策の基本中の基本は、5~10分で完了します。

多分この設定は、かなりの割合いで当然の事としてやられてると思いますが、今ご覧になってる方が 「何?、知っておきたい。」.....の可能性も  ありますよね。

そこで先ず自分でできることとして、まだの人がいるなら参考にしてみてください。
GoogleにしてもYAHOO!にしても、検索エンジンという名のロボットを使って各サイトを巡回させています。それぞれのサイトで「タイトル名」「サブタイトル」「サイトをイメージできるキーワード」などを収集して持ち帰り、データベース化します。そしてユーザーが検索ワードを打ち込めば、このデータベースの中から関連するものがリストアップされる。これが一連の流れです。

ですから、巡回に来てくれた時に例えば、「タイトル以外は見当たらんなー」とか
「言わんとしてる事がわからん」とかで(実際はどうか知りませんが)、去られた日にはたまらないものがあります。
このロボット達は1軒1軒時間かけてられないんで自分たちの覚えやすいルールに従って表記しているなら”それについては確かに理解した。” とデータベースに残してくれるんです。 ということでそれをやっておきましょう。 それがメタタグです。

ブログの<環境設定>から「テンプレートの設定」を選択、すると一見むずかしそうな書式データが上下に2つ出てきます。使うのは上のテンプレートだけです。
このテンプレートの上から数行目に<head>、さらに何行か後に</head>となっているはずです。その間に以下のような所がありませんか。

    <TITLE>        </TITLE>
    <meta name="ROBOTS" CONTENT="index,follow" />
    <meta name="keywords" content="  , , , ,    " />
    <meta name="description" content="        " />


SEO対策済みとなっているテンプレートは、これを組み込んでいます。もしもなければ追加して何の問題もありません。(< >になってますが当然半角でないとダメです。念のため)

 <title>の後にブログタイトル名を入力します。
 <meta name="keywords" content= の後にサイトをイメージするキーワードを入力します。
(例)お得情報 とかになります。キーワードとキーワードの間は、半角のコロンです。一応4個コロンを入れてます。トータル文字数30までがいいみたいです。
<meta name="description" content=の後に,今度はサブタイトル/またはサイトの説明文を入力します。できれば~60文字ぐらいまでで。
*meta name="ROBOTS" CONTENT=~ ページ登録とページ内のリンク先の巡回を求めます。

これをテンプレートの<head>のすぐ下に貼り付けて終了です。これなら すぐ出来ると思います。 入力時の工夫・注意点については → コチラを参考に。
ここも分りやすく説明されています。→ メタタグ、キーワードの設定

最後に、この検索時の上位進出も自分のブログを検策エンジンに登録してない事には何も始まりません。 もしもまだ登録していないなら、押さえておきたい
この3ヶ所から登録してください。 Google  Yahoo!  Bing

さらに
よろしければ、”現状”を解析してもらうのはいかがですか。無料です。<自分のページがGoogleやYahoo!でどんな検索順位になってるか確認できます。                 →SEO無料コンサルティング

キーワード設定がされてない段階では、”圏外(失礼な!)”という結果が出るかも知れません。だからこそやる価値があるんです。 メタタグ設定をやった後(日にち置いた方がいいかと思います)、また解析してもらいましょう。順位が付いたり上昇すると嬉しいものです。アドバイスももらえます。

今の検索ロボットはメタタグを重視しないという話があります。
自分の例で紹介します。このブログには敢えてサブタイトルを入れてません。でもテンプレートのdescription contentには入力してます。ブログタイトルでweb検索をやると
1行目にサブタイトルきっちり出てました。メタタグがチェックされてないと無理です。  明解です。


SEO対策については、色々なテクニックがあるとは思いますが、その前に検索エンジンがチェックする際のベースにしている書式に対応しておく事が、まずは有効です。
TOP»SEO対策»10分でできるSEO対策

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする

この記事へのコメント

おはようございま~す♪

勉強になります・・=*^-^*=

「光と・・風を感じて・・♪」にお立ち寄りとコメントありがとうございました・・=*^-^*=♪Thanks!

今日1日がいい日でありますように・・・=*^-^*=♪Thanks!

  • by   
  • 2008/04/27
  • | 編集

こんばんわ!訪問とコメントありがとうございました!

テキスト広告とバナーをうまく並べていて、とても参考になります!
また寄らせてください♪
ではでは!

  • by   
  • 2008/05/28
  • | 編集

SEO対策

初めて知った事柄が多くて。情報ありがとうございます。

  • by   
  • 2010/05/06
  • | 編集

ふうてんの旅人さんへ

コメントありがとうございます。
該当記事からもう2年、早いですね。

Bing(旧Live search)は無理なようですが、Google,Yahooへの登録は
意味があると思います。自分の記事を広める可能性はありますので。
ちなみに最近なら、「フランス鐘楼群 壁紙集」をGoogle検索すると3個目~7個目に並んでます。が「ストーンヘンジ 壁紙集」では10個目までにいません。お分かりかと思いますが、
そうです、分母(関連記事数)の違いです。 工夫しだいでなかなか面白そうです。

  • by   
  • 2010/05/07
  • | 編集

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する