カカドゥ国立公園 - オーストラリア 世界遺産 写真・壁紙集

  • 2010/08/27(金) 19:00:02
雨季と乾季がある豊かな自然、大昔のアボリジニの先住民が洞窟などに残した文化面の記憶、両方の要素を持った複合遺産です。岩絵はまさにスケルトンです。日本の四国に相当する広大な湿原が、多様な動植物を育んでいます。
Kakaduf041s-.jpg
  Kakadu  ”掲載ページへ”


写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にお似合いの写真をセレクトしてご紹介します。
”掲載ページへ”(8/27現在)をクリックで写真掲載の入り口ページへご案内します。
  無料でダウンロードできますので、よろしければ利用してください。
          画像クリックで → 拡大します。











<世界遺産 関連サイト> ----------------  オーストラリア:渡航情報
Category:世界遺産 --------------- Wikipediaによる各遺産の解説
みんなでつくる世界遺産ガイド --------- 国内旅行者による写真付き旅行記。
旅行のクチコミサイト フォートラベルオーストラリアの大自然を楽しむ本―決定版
(KAWADE夢ムック―エコツアーと世界遺産の旅)

多文化国家の先住民―オーストラリア・アボリジニの現在
TOP»世界遺産»カカドゥ国立公園 - オーストラリア 世界遺産 写真・壁紙集

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする

この記事へのコメント

アボリジニ

アボリジニが描いた絵を買ったことがあります。木の皮に描いてあります。何が書かれているのか判りませんが、今なお、家に保存してあります。アボリジニの描いたカカドゥの壁画を見てもさっぱり何かわかりませんね。説明を聞いて、なるほどってとこです。

  • by   
  • 2010/08/30
  • | 編集

ふうてんの旅人さんへ

自分がアボリジニという言葉を初めて聞いたのは、シドニー五輪 開会式の放送でした。しきりに繰り返してましたから、世界中に伝わったんじゃないかと。10年前のことです。

  • by   
  • 2010/08/30
  • | 編集

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する