ボイ渓谷の聖堂群 / ペルデュ山 - スペイン 世界遺産 壁紙集

  • 2010/10/08(金) 19:00:02
フランス国境近くの山中にロマネスク様式の教会群が数多く残ります。11~12世紀に建てられた飾り気を感じさせない教会や鐘楼は、周囲の自然に見事に溶け込んでいます。背景のピレネー山系には3352mのモン・ペルデュ山が聳えます。
 Catalan Romanesque Churches of the Vall de Boi
Vall de Boif58s-
   ”掲載ページへ”


写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にお似合いの写真をセレクトしてご紹介します。
”掲載ページへ”(10/8現在)をクリックで写真掲載の入り口ページへご案内します。
   無料でダウンロードできますので、よろしければ利用してください。
            画像クリックで → 拡大します。






  Mont Perdu (the Pyrenees)


<世界遺産 関連サイト> ----------------  スペイン:渡航情報
Category:世界遺産 --------------- Wikipediaによる各遺産の解説
みんなでつくる世界遺産ガイド --------- 国内旅行者による写真付き旅行記。
旅行のクチコミサイト フォートラベル【送料無料】カタルーニャの歴史と文化
【送料無料】異形のロマネスク
【送料無料】スペイン
TOP»世界遺産»ボイ渓谷の聖堂群 / ペルデュ山 - スペイン 世界遺産 壁紙集

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする

この記事へのコメント

最初は、「この渓谷に何故」っておもいました。
イスラム教徒との戦いで活躍し、戦いによって得た恩賞金で、教会を建てたり壁画を飾ったりしたらしい。常日頃、足腰の強化訓練はできていたんだろうね。

  • by   
  • 2010/10/09
  • | 編集

ふうてんの旅人さんへ

そうなんですか。この地ならイスラム教との争い関係なしに、静かにキリスト教文化を浸透させられたのかなと思っていました。
辺境の地であること以外に、「銀の産地」だったというのもポイントのようですね。

  • by   
  • 2010/10/09
  • | 編集

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する