Firefoxと画面コピー

  • 2008/07/04(金) 19:00:20

Firefoxの人気アドオンにScreengrab!(ブラウザ画面コピー)があります。これはver3.0でも利用できます。今回はその使い方説明します。

Screen grab!でコピーする。
1、Firefox3上部の ツール(T) からアドオンを選択。→  「すべてのアドオンを参照」
  (ver2なら「新しい拡張機能を入手」)をクリック → 検索窓にScreengrabと入れて
  実行 → (「Firefox Add-ons で screengrab を検索 」クリック) → 該当ページへ。
2、インストールするをクリック、→ 指示に従って再起動すれば、もう利用できます。
                                      
fox.jpg
3、ブラウザ上で右クリック(左参照)
 → screengrabをマウスオーバー
 → copyをマウスオーバー
 → 3種類の中から選択します。
           
Complete?---ブラウザに表示されて
  ない部分も含め、1ページ分コピー
Visible?---ブラウザに表示されて
  いる(見えている)部分をコピー
Selection?---ブラウザ上で任意の
  範囲をトリミングコピー(クリックon状態
  で範囲指定し、クリックoffすればOK) 
*Windowsのキー操作なら、キーボード右上のPrint(Prt)キーもしくは、FnやAltなど補助キーとPrintキーを組みあわせてディスプレイ全体のコピーが可能です。
(PCメーカーによって違います。)

                        
4、Windows スタートから<アクセサリ> → <ペイント>を選択。(左下を参照)
  ここからはWindowsのコピー操作でも同じです。
foxc2_convert_20080622130724.jpg
  foxc3_convert_20080622132459.jpg
5、<編集> → <貼り付け>をクリック(右上を参照) コピー画像が出てくればOK
6、同画面のリスト左<ファイル> → <名前をつけて保存>をクリック 保存します。
                        
7、トリミングについて   右上のペイントの画面で<貼り付け>後<変形>を選ん
  でトリミングできますが、コピーの全体像が見えないので次の方法がお勧め。
foxc4_convert_20080622134146.jpg
保存先で画像をクリック → フォトギャラリーを立ち上げます(上を参照) → リスト左から3番目<修整>を選択 → 右の一覧から<画像のトリミング>を選択 して微調整
した後、右下の<適用>をクリック → 画面を閉じます。
*FirefoxのSelectionコピーがいかに楽か分ります。

サイズ微調整についてワンポイント。
画像縮小(Convert)後アップロードする → データサイズを小さくできます。
画像アップロード時にサムネイルを別途作成する。
これらの方法で貼り付けた後若干の修正をしたい場合があります。その時は、画像
を示すタグに数値を加えることでサイズを微調整できます。バナーでも同じです。


<img src="http://? jpg" alt="?.jpg" border="0" width="50" height="25"/>

青字の部分を加えれば、元のサイズがW=100 H=50であっても50×25ピクセル
表示となります。  *入力数字は一例です。縦横比は合わせましょう


Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
TOP»ブラウザ»Firefoxと画面コピー

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする

この記事へのコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する