サーンチーの仏教遺跡 - インド 世界遺産 写真・壁紙集

  • 2015/06/13(土) 12:00:02
12世紀頃までインド仏教の中心地として栄えたのがインド中部に位置するサーンチーで、紀元前にインド最初の統一国家マウリヤ朝のアショーカ王が建立したドーム状の3つの仏塔(ストゥーパ)で知られます。鳥居に似た塔門が仏塔を囲みます。


写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にお似合いの写真をセレクトしてご紹介します。
“掲載ページへ“ (6/13現在)をクリックで写真掲載の入り口ページへご案内します。
無料でダウンロードできますので、よろしければ利用してください。
画像クリックで ⇒ 拡大します。


 








 < 世界遺産 関連サイト> ---------------  インド:渡航情報
Category:世界遺産 --------------- Wikipediaによる各遺産の解説
みんなでつくる世界遺産ガイド --------- 国内旅行者による写真付き旅行記。
インド仏塔紀行/長谷川周【後払いOK】【2500円以上送料無料】
世界遺産 新たなる旅へ 第7巻 仏教の誕生と伝播(DVD)
【送料無料】 インド仏跡ガイド / 桜井俊彦 【単行本】
TOP»世界遺産»サーンチーの仏教遺跡 - インド 世界遺産 写真・壁紙集

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする

この記事へのコメント

細やかな細工、昔の人はこれらの制作時間にどのくらいの時間を要したのでしょうか?
すごいですねぇ~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

  • by   
  • 2015/06/16
  • | 編集

和 さんへ

修復されたりもしてるんでしょうが
インドは浮き彫り系得意なんですかね。
根気が要るのは確かですね。

  • by   
  • 2015/06/16
  • | 編集

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する