セルース猟獣保護区 - タンザニア 世界遺産 写真・壁紙集

  • 2020/02/15(土) 12:00:02
世界最大級の動物保護区、その広さは50000平方kmで九州の42000平方kmを上回ります。昔ドイツ領だった時代に狩猟場として設定された名残りで猟獣保護区と記されています。万単位で生息する大型哺乳類を守る密猟対策が課題のようです。
 Selous Game Reserve
1_Selous Reserve11
”掲載ページへ”  ”別フォト”


写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。
“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご案内します。
無料でダウンロードできますので、ご興味があれば利用してみてください。
画像クリックで ⇒ 拡大します。


 








 < 世界遺産 関連サイト> ---------------  タンザニア:渡航情報
Category:世界遺産 --------------- Wikipediaによる各遺産の解説
みんなでつくる世界遺産ガイド --------- 国内旅行者による写真付き旅行記。
旅行のクチコミサイト フォートラベル
まるまるサファリの本 ケニア・タンザニア旅ガイド ver.3/武田ちょっこ/旅行【1000円以上送料無料】
消えゆく熱帯雨林の野生動物 絶滅危惧動物の知られざる生態と保全への道 (Dojin選書) [ 松林尚志 ]
世界遺産 タンザニア編 【DVD】
TOP»世界遺産»セルース猟獣保護区 - タンザニア 世界遺産 写真・壁紙集

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする

この記事へのコメント

こんにちは

ドイツ領だったんですね
そう言えば・・亡くなった母もタンザニア行ってました
私は中国くらいしか行ってませんけど(笑)

  • by   
  • 2020/02/15
  • | 編集

plateau さんへ

コメントありがとうございます。
えっそうなんですか。お母様もたくましい方だったんですね。
そういうイメージに満ちた地域ですよ、もう地球の裏側です。
知名度があるのはキリマンジャロ‥あたり、
世界遺産の動物保護区はまだあるという、大自然がウリの国ですね。

  • by   
  • 2020/02/15
  • | 編集

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する