- | HOME |
クレスピ・ダッダ - イタリア 世界遺産 写真・壁紙集
- 2020/02/29(土) 12:00:02
繊維産業に携わっていた資本家クレスピが、イギリスなどで成功例の多い工場と社宅が一体化した産業都市を、ミラノの北東の渓谷地帯に1870年代に建設しました。学校や病院も整備され、労働者との良好な関係が築かれていたようです。
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。
“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご案内します。
無料でダウンロードできますので、ご興味があれば利用してみてください。
画像クリックで ⇒ 拡大します。
“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご案内します。
無料でダウンロードできますので、ご興味があれば利用してみてください。
画像クリックで ⇒ 拡大します。
< 世界遺産 関連サイト> --------------- イタリア:渡航情報
●Category:世界遺産 --------------- Wikipediaによる各遺産の解説
●みんなでつくる世界遺産ガイド --------- 国内旅行者による写真付き旅行記。

▍ちょっとオタクなイタリア料理 全20州。あなたの知らない美味しいレシピがきっと見 (HERS book) [ キクコ・パンツェッタ ]
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事へのコメント
旅行中に、この国の建物の話をいろいろ聞きました。大理石の山があるという国、建物についても、素晴らしい物ばかりですね、今、ここは観光だけ使用でしょうかね。
和 さんへ
コメントありがとうございます。
造られた家々には庭があったり、墓地も整備されてますし、近くの川で釣りもできると~住みよい環境だったんでしょうね。
今も当時の労働者の子孫にあたる人が住んでるようで、ある意味生き続けている世界遺産と言えますかね。
現在、例のコロナウィルスの感染者がイタリア全体で1700人ぐらいに急増しているようで、なんとか早く収束して欲しいですね。