ペーチの初期キリスト教墓所 - ハンガリー 世界遺産 壁紙・写真集

  • 2020/05/02(土) 12:00:02
南西部のペーチはかつてローマ帝国の属領として4世紀頃に繁栄していたようです。この地で、迫害の多い初期キリスト教時代の地下の墓所(カタコンベ)が時を超え18世紀に発見されました。キリスト教公認後も地下埋葬は続いていたようです。
1_Pecs Christian Burial10s
 Pecs (Sopianae)  ”掲載ページへ”  ”別フォト”


写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。
“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご案内します。
無料でダウンロードできますので、ご興味があれば利用してみてください。
画像クリックで ⇒ 拡大します。


 






 < 世界遺産 関連サイト> ---------------  ハンガリー:渡航情報
Category:世界遺産 --------------- Wikipediaによる各遺産の解説
みんなでつくる世界遺産ガイド --------- 国内旅行者による写真付き旅行記。
旅行のクチコミサイト フォートラベル
世界の七不思議 ビジュアル版 歴史の迷宮を歩く!/歴史の謎研究会【1000円以上送料無料】
【送料無料】 キリスト教の歴史 1 初期キリスト教〜宗教改革 宗教の世界史 / 松本宣郎 【全集・双書】
最新ヨーロッパの人気世界遺産めぐり [ 富井義夫 ]
TOP»世界遺産»ペーチの初期キリスト教墓所 - ハンガリー 世界遺産 壁紙・写真集

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする

この記事へのコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する